【保存版】半年間記録してみて知ったダイエット記録おすすめの理由4選

筋トレ
Title image with title text placed on a diet comparison photo

『ダイエット始めたけど、
見た目変われてるのかな』


『体重減ったけど、
実感が湧かない』


これは僕がダイエット中に
抱えていた悩みです


しかしそんな悩みを
解決してくれたのが『記録』でした


僕が行ったのは
体重記録 』『 写真記録
の2つ


記録をとってみてわかったのが
ダイエットをする上での
メリットがとても大きいこと


実際に半年間記録した僕が
感じたメリットを今回お伝えします


  • ダイエットをしている人
  • これからする予定の人

は今回の記事で良いなと思えたら
ぜひ取り入れてみてください!

過去の記事についてはこちら

家でもしっかり筋トレできる!
初心者向け|宅トレの魅力&続ける5つのコツ








ダイエット記録をおすすめしたい理由4選

A photo of an analog weighing scale

僕が行っていたのは
体重記録】【写真記録】の2つ


食事内容はいつも同じメニュー
で食べていました


理由は単純ですが、やる事が多いと
続けられない性格だから笑


記録の頻度としては
体重測定 毎日
写真記録 週1 



月に1度1ヶ月の変化を写真で比較


何気なくはじめたこの方法が
僕の想像以上に良い効果を
もたらしてくれたのです


詳しい内容を下記に記載しているので、
ぜひ参考までに見てください!





原因を視覚化 | 体重記録でわかる原因と心理的負担の軽減

A photo showing weight data recorded on a smartphone

『あれ、なんで浮腫んでるの?』

『体型変わってない気がする』


ダイエットしていると
こういった事がよく起こります



そこで活躍してくれるのが
『毎日の体重記録』



理由としては以下の2つ

①毎日測ることで、原因の特定が可能
②体重の変動を知ることで、
心理的な負担が軽くなる




①毎日測ることで、原因の特定が可能

Photo of a woman's feet measuring her weight on a scale

毎日体重を測ると体重の変化に
いち早く気づけます


いつもほぼ同じメニューで
食事をしていれば、体重の増減で
原因の特定が可能


原因さえわかれば
修正もできますし、次に活かせます




◾️続けるコツ

  • 体重計を常に出しておく
  • 毎朝起床し、トイレ後に測る


◾️理由

  • 行動を減らす事でハードルを下げる
  • 最初は大変だが日課にできれば楽になる
  • トイレ後に測る事でより枯渇状態となり、条件を安定させられる




②体重の変動を知ることで、心理的負担が減る

A photo of a woman sitting on the stairs, looking at the view and thinking deeply

『食事徹底してるのに、なぜか体重増えてる…』

『なんで落ちないんだろう…』


ダイエットあるあるで、
ストレスにも繋がる問題


しかし安心してください


ダイエットはどんなに順調でも
必ず体重の上下変動が起こるもの

実際僕が行なったダイエット時の
体重記録を貼っていますが、
上下変動しながらトータルで体重が
落ちているのがわかると思います



※下記の画像は僕が過去に行なった
ダイエット時の体重記録

This is a photo of the author's weight record from the past, showing how his weight fluctuates as he loses.


体重は緩やかに落ちるのではなく、
上がり下がりしながら
トータルで落ちていきます


その体の原理を、毎日の体重測定で
理解するのです


わかっていても、実際経験してみないと
理解は難しいもの

一度理解できれば体重が増えても
無駄に心配することが無くなり、
心理的な負担が軽くなる


頻度についてですが

  • ダイエットの原理を理解できた人
  • 毎日の体重測定が手間に感じる人

以上の人は週1計測にしてもOK


あくまで毎日計測は
“詳しく身体の変化を知るため”


ダイエットで重要なのは
無理なく継続できることなので、
自分に合った頻度で試してください


習慣化できるまでは大変ですが、
貴重な自分だけのデータになるので
一緒に頑張りましょう!



ダイエット方法についての
記事はこちら

【初心者必見!】3ヶ月で-9kg減量した僕の食事方法







写真記録 |  写真で振り返る成長の軌跡

A photo of a woman wearing workout clothes checking her body in a full-length mirror

『体重減ったけど、見た目が
変わってない気がする』


こんな不安がよく頭を
よぎっていました


しかし毎日自分の体を見ていれば
変化がわからなくて当然


そんな時に活躍するのが
【写真記録】
です


月1で写真を撮り比較することで、
変化を確認する事が可能


注意点は
【同じ条件で撮ること】
です


理由は条件を変えると
見た目に影響し、比較できないから


例えば

  • 前回の写真は食事後に摂り、
    今回は食事前に撮る
  • 塩分を多い食事をした次の日に
    浮腫んだ身体を撮る



これではせっかく撮っても
正しく比べる事が不可能



個人的にはおすすめなのは

  • 体重測定と同じく起床し、
    トイレを済ませたあとに撮ること
  • 忘れ防止として通知機能を使う

以上の2つです


写真記録はモチベーションに
大幅に上げてくれます


ダイエットの楽しさにも繋がるので
写真記録めちゃくちゃおすすめです!


ダイエット時のカロリー計算の記事はこちら
【初心者向け】失敗から学んだカロリー計算の始め方






自信UP|成功体験が“次もできる自分”をつくる

A photo of a woman running energetically in the morning sun

僕が1番効果を感じたのが
この自信に繋がるところ


ダイエットの”成功体験”は
確実に自信になります


その自信を
【体重の変動記録】
【before、after写真】
この2つがさらに
ひき上げてくれるのです


ダイエットが終わって、
記録を振り返ることで

『自分ってこんなに
頑張れたんだ』

と再認識し、自信が上乗せされる


そしてその自信が次に
ダイエットする時に大きな
精神的な柱になってくれます


自信についてはダイエットのみならず、
様々な場面で活きるものなので
やって損はないはずです






モチベUP | 成長過程がさらなるやる気へ

A photograph showing the feet of a person climbing a flight of stairs, step by step

ダイエットを初めてする方は、
全てが新しい事で

(本当にこのやり方で
合っているのか)

そう不安に感じることもあると思います



そんな不安を無くす鍵が
【記録】


体重が落ち始める
写真比較で変化を実感する


この変化を実感すれば

(やった!自分のやってる事
合ってたんだ!)

と安堵できるでしょう



またモチベーションがグッと
あがります


僕がダイエットをやり切れたのも
変化を感じられたのが大きな理由


ダイエットは辛いものではあるので、
自分を助けるつもりで記録をつけるのを
おすすめします





【まとめ】地道な積み重ねで、最高の結果を

A photo of a pile of various books

僕自身、最初は記録なんて
面倒だし続けられる自信
なんてなかった


でも半年間、毎日続けられた事で
大きなメリットがあると知り、
自信にもつながりました


今回紹介した方法は、
誰にでも取り入れられる
シンプルなものばかり


できそうなものから
ぜひ始めてみてください


あなたの挑戦の助けに
なれば嬉しいです

カエル(kaeru)

はじめましてカエルです

このブログは
✅自信を持ちたい
✅強くなりたい
✅変わりたい
✅筋トレに興味がある

そんな人たちの背中を少しでも
押せればと思い作成しました

カエル自身これまで
周りから何も出来ない子
と言われ続けてきました

自信も持てず、ただひたすら
自分の事を嫌い生きていた学生時代

そんな弱く嫌いな自分を変えたい
一心で始めたのが筋トレでした

継続できなかった失敗や挫折を繰り返し、
気づくと10年近くが経過

現在は筋トレで得た様々な
学びを発信しています

カエル(kaeru)をフォローする
筋トレ健康
カエル(kaeru)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました