【禁煙応援!】5年喫煙→1年禁煙して感じた5つのメリット

健康
Title image with title text

『身体に悪いのはわかるけど、
やめられない』

『タバコ代高くなって、出費がきつい』

『肺に違和感あるし、呼吸がしづらい気がする』




これは5年以上
たばこを吸っていた僕が、
ずっと持ち続けていたものです


辞めたいのに、辞められない


たばこの中毒性が高く、
何度も失敗を経験しました


しかしあるきっかけで禁煙に成功し、
現在は1年間以上継続中できています


禁煙の難しさを
知っている僕だからこそ、
改めてメリットを伝えることで
禁煙を目標としている人の背中を
押せたらなと思い、今回書きました


少しでも禁煙に対して
前向きになるきっかけに
なると嬉しいです!





5年以上喫煙した僕が1年禁煙して感じたメリット5選

Photo of a wall with a no smoking sign

喫煙していた時に

『禁煙すれば良いこと
多いんだろうなぁ』

とは薄々感じてはいました


実際禁煙が成功しわかったのは、
想像以上に効果が大きいこと


たばこに連鎖して起こる
悪習慣から解放されたことで、
心身ともに大きく変化したのです


自分が禁煙できた未来を
想像しながら見ることで、
禁煙への意欲を高めてください!







健康度UP! |  たばこと離れることで掴む健康

A close-up photo of a tattooed man smoking

『咳や痰が出るようになった』

『たまに頭が重く感じる』



喫煙するとこんな症状を
感じませんか?



それもそのはず



調べてみるとたばこには
200種類の有害物質があり、
そのうち60種類は発がん性ある

されていています


習慣的に喫煙することで
徐々に身体を内から壊していく


さらに「たばこ病」ともいわれる
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)という
病気にもかかります


症状としては

  • 咳や痰が出る
  • 階段を上がるとすぐ息が切れる

などがあります


※参照情報はこちら
◾️たばこは周りの人の健康にも影響をおよぼします
全国健康保険協会
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat450/sb4501/p002




僕が1番体感したのも
お伝えした【たばこ病】


肺が縮まった感覚があり、
呼吸がしづらくなっていました


禁煙を始め1年経ってようやく
肺の感覚も元に戻りましたが、
それほど身体を悪くしていたんだなと
痛感しました




僕の身体に起きたリアルな変化とは?

Photo of a grassland with a no smoking sign stuck in it

禁煙で起こった身体の変化は

  • 頭が重くなることがなくなった
  • 眠気を感じることが減った
  • 吸いたい欲がなくなった
  • 呼吸が楽になった




お伝えした内容は日常生活に
大きく影響するため、
禁煙することで、とても楽なりました


しかし問題は
身体が元通りになるまで
時間がかかること



例えば禁煙を始まると
たばこを吸いたい欲に襲われますが、
喫煙欲が薄くなるには3ヶ月
完全に消えるまでは1年ほどの
時間が必要でした


とても大変ですが、継続できれば
身体は確実に良くなります


誘惑に負けず、
コツコツ積み重ねで
健康を取り戻しましょう!





精神的負担軽減!周囲に配慮する必要なくなることで得られる快適さ

Photo of a man relaxing on the beach

友達、恋人、先輩などといる時に、
たばこを吸いたくなる事が
あると思います



喫煙所に行くために抜ける

たばこを吸っていいか確認する




このやりとりするの
毎回気遣いませんか?



副流煙の有害さや、においの強さを
知っているからこそ、
非喫煙者の前では吸いづらいもの


しかし禁煙さえできれば、
もう気にする必要はないんです



周りに嫌な思いをさせないように…

変なイメージを持たれないように…




後ろ向きな思いを持ち続ける
必要がなくなるだけで
とても気楽になれます


気遣いしなくていい気楽さ
周りも嫌な思いをしない空間



禁煙はお互いのためにもなるので
ぜひ頑張ってやってみてください!






タイムイズマネー | 喫煙時間が無くなることで増える人生の時間

A photo of an hourglass resting on gravel

『時間もう少し増えてくれたらなぁ』

『なんでこんなにいつも

時間がないんだろう』



学校や社会人にとって、
“自由時間”というものは少ないもの


課題、家事、育児に追われる日々の中、
時間というのはとても貴重なものです


その中で意外と時間を奪われているのが
“たばこを吸っている時間”



タバコの平均時間は約4分
僕の場合だと、1日に6〜8本

吸っていたので時間に換算すると
24分〜32分


1日約30分がたばこに
消えていたことになります

※参考情報はこちら
◾️禁煙するとこんないい事が
くにちか内科クリニック
https://kunichika-naika.com/subject/noskoking-effect


1日だけで見れば小さいものですが、
これが1週間、1ヶ月、1年…
と考えると膨大な時間


時間を引き換えに健康を失うより、
有意義な時間に変え、
充実度高い人生を過ごしましょう!






臭いスッキリ!たばこ臭を気にするストレスからの解放

A photo of a lit cigarette resting on a railing

たばこを吸うたびに
服、髪、手、部屋、車、口臭
と広範囲に匂いがついてしまう


電子たばこ(加熱式たばこ)であれば、
臭いのつく範囲は少なくなりますが、
それでも口臭に影響してしまう


実際、僕は手に臭いがつくのが苦手で、
吸うたびに手洗いをしていました笑


そんな僕が禁煙して気づいたのは、
匂いに関してのストレスの大きさ


臭いに敏感な僕は

  • 綺麗な服でもたばこ臭がついた服は即洗濯
  • 歯磨きを多めに行う
  • 吸うたびに手洗い

とたばこによってやる事が
増えていました



それが一切なくなった事で、
ゆとりを感じられるように



臭いに敏感な方は
とても効果を感じられると思うので、
とてもおすすめです!




お金が増える?貯まることで広がる選択肢

A photo of many signs attached to one pole

『生活費が高くて、貯金できない』

『欲しいものあるけど、

我慢しないと』


不景気で税金が上がり続ける世の中で、
金銭的余裕がなくなってきている人は
きっと多いはず


もしたばこを止めることができれば、
どれほど変わるのだろうか


僕の場合ですが、本数は周りに比べ
少ない方でした


当時吸っていたのは
1箱500円のたばこ


日に6本前後だった為、
約3日で1箱なくなります


計算してみると月5,000円ほどで、
禁煙すればそのお金を
自由に使えるんです


多い人だと1日1箱消費し、
月15,000円ほど


その為、月5,000〜15,000円ほど
金額が浮くことになります



当時は特に気にしていませんでしたが、
今考えると、とても大きい金額


学習代、サブスク代、趣味代…
自分にとってプラスにする事ができる
使い道が多くあったなと今感じます


身体に悪いものを断ち、
スキルアップや楽しさを増やしていく


ぜひ将来のあなたの為にも
今頑張って禁煙してみてください




 

【まとめ】禁煙はハードルが高い分、メリットがたくさん!

A man looking out over the vast and beautiful landscape from the top of a hill

僕がたばこで辞めるきっかけに
なった事が2つあります


1つは喫煙所で吸っていた時、
目の前を通り過ぎた小さい子供に
『くさい』と言われた事


2つ目は当時付き合っていた彼女に、
たばこがばれて泣かせた事




この2つの出来事を経験し、

『人に嫌な思いまでさせてまで、
吸う必要あるのかな』


と思えたことがきっかけで
辞める事ができました




しかし逆に言えばこの出来事が
なければやめられてなかったはず


たばこにはそれほどまでに
強い中毒性があるのです


禁煙する難しさを
知っているからこそ、
僕は伝えたい


辞めるきっかけができた時は
絶好のチャンスです


禁煙を成功した明るい未来を
鮮明にイメージして、
そのチャンスを逃さないでください


ここまで読んでくれたあなたは
きっとやる気に満ち溢れているはず


その気持ちがあれば
きっと禁煙できます


禁煙を何度も失敗した仲間として、
ブログを通して応援しています


あなたの禁煙体験もぜひあれば
コメントで教えてください!


素晴らしい禁煙ライフを
送れることを願っています!

カエル(kaeru)

はじめましてカエルです

このブログは
✅自信を持ちたい
✅強くなりたい
✅変わりたい
✅筋トレに興味がある

そんな人たちの背中を少しでも
押せればと思い作成しました

カエル自身これまで
周りから何も出来ない子
と言われ続けてきました

自信も持てず、ただひたすら
自分の事を嫌い生きていた学生時代

そんな弱く嫌いな自分を変えたい
一心で始めたのが筋トレでした

継続できなかった失敗や挫折を繰り返し、
気づくと10年近くが経過

現在は筋トレで得た様々な
学びを発信しています

カエル(kaeru)をフォローする
健康
カエル(kaeru)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました