
「どうせ自分なんて…」
「ポジティブの考え方が
わからない」
あなたはそう考えてしまう
ことありませんか?
僕は元々、極度のネガティブ思考で、
事あるごとにマイナスに考える
癖がありました
しかし、今ではポジティブに考え、
行動できるように変わることができた
その理由が、タイトルにある
“思考の習慣化”
今回は習慣の力を使い、
過去の僕が失敗しながらも
どのように変われたのかを
書いています
記事を読むことで、
ネガティブ思考の具体的な
改善方法を知ることができます
- ネガティブ思考を変えたい
- 前向きになりたい
- 客観的な視野が欲しい
そんな方にぜひ
読んでもらいたいです
ネガティブ思考を変える第一歩は「無意識の習慣」に気づくこと

1日の中で、
ネガティブ思考になる数を
あなたはわかりますか?
実際に意識して数えてみると、
想像以上に多いはず
人間の思考回数は、
1日に数万回とされていて
そのうちネガティブ思考は
なんと8割を占めていると
されています
そのうち自覚できるものでも、
数えきれないほど多いはず
実際、ネガティブ思考が
癖づいていた時に、
数えてみたことがありました
結果は予想を遥かに超えるほど、
ネガティブな考えをしており、
簡単に治るものではありませんでした
【体験談】ネガティブ思考が強かった頃の自分

中学生の頃から、僕のネガティブな
考え方は癖づいていた
勉強、部活、対人関係
全てが新しくチャレンジする事が
多い環境下の中、
「自分にはできない…」
「失敗が怖い…」
そんな考えばかり浮かび、
行動できない事ばかりでした
自分が周りよりできる事があっても、
「こんなの誇ることでもない」
そう言い聞かし、
調子に乗らないように
心掛けていた
そんなこじられせた考えのまま、
12歳〜20歳頃まで過ごしていました
自覚しても変われない思考の癖

そんなある日、友人から
「そのネガティブな
考えやめろよ。
勝手に自分の価値下げるな。」
そう強く言われたことがありました
(友人の記事についてはこちら)
その言葉がきっかけで、
僕の意識が変わり始めました
僕が意識したのは
たった一つ
ネガティブな考えが浮かぶと、
ポジティブな言葉に変える
ただそれだけでした
しかし、そんな簡単な方法でも、
染みついた考えをすぐに
変えることはできなかった
また、自分が思って以上に、
ネガティブ思考に陥る回数が多く、
習慣の根強さを感じました
習慣化でポジティブ脳になる“上書き法”の実践

僕は諦めることなく、
何度も繰り返した
例えば、出勤の時に急な雨に襲われて
(うわぁ…今日運悪いな)
と思ってしまっても、
(いや、傘を常備する
癖がつきやすくなるかも)
とポジティブに変換する
ネガティブに考えたから
駄目ではなく、上書きする
これをひたすら
繰り返しました
あまりの変化のなさに
嫌気がさす時もありましたが
“変わりたい”
その一心で考えを繰り返した
すると、少しずつ上書きしていた
考えがスッと出てくるように
なってきたのです
もし、ネガティブ思考を変えたい方は、
上書き法を試してみてください
きっとあなたも変わることが
できるはずです
【まとめ】ネガティブ思考を変える習慣を今日から始めよう

僕がこれまで生きてきて、
確信していることがあります
それは、
“習慣は人生を変える力があること”
僕の人生において、
良い影響を与えたものは、
全て習慣の力で獲得したものです
筋トレ、読書、資格取得、ボディケア
日記、ジャーナリング…
ネガティブ思考も習慣の力で
変えることができた
もし、あなたが
“ネガティブ思考を変えたい”
“今の自分から変わりたい”
そう願うなら、習慣の力を
使ってみてください
あなたの人生を後押しする
大きな力になるはずです
習慣の記事についてはこちら
コメント